enonaiehon

私の第三十四夜をつづります。

歌人相模の初瀬参詣ルート探訪⑦:「楢のやしろ」~「良因といふ寺」/「よしみねの寺」

 奈良の旅の探訪一日目(16日)は、夕闇が迫った頃、二階堂駅で桜井駅に向かう電車に乗りこんだところで終わった。
 (「すがた池」を探しながら、やはり1泊しようと決めた。歩き回るなかで、桜井駅近くの宿の予約をした。思えば、こうした成り行き任せの旅を忘れていた。そして、若い頃には果てしなく自由な…果てしなく自由そうな…世界があったことを思い出す。)

 二日目(17日)は朝早く宿を出た。バスで…午前中は1本のみだった…多武峰に向かう。昼には桜井駅に戻った。宿で預かってもらった旅の荷物を受け取り、櫟本駅へ向かう。
 二日目午後は、櫟本駅から楢神社(「楢のやしろ」)、そして厳島神社(「良因といふ寺」「よしみねの寺」)を訪ねるのだ。今回の旅の大詰め…私にとってだけの大詰め…だった。

     良因といふ寺にて、ふるの社のもみぢを見る
107 よしみねの 寺にきてこそ ちはやぶる ふるの社の もみぢをば見れ 

    楢の鳥居の前なる木どもに かけたるもの おほかり
108 なにならむ 楢のやしろの榊には ゆふとはみえぬ ものぞおほかる

 歌人相模の初瀬参詣7首(104~110)の配列が、旅程順なのか、それとも意図的に並べ直されているのか、分かっていない。
 もし旅程順であれば、また107・108の比定地が正しければ、歌人相模は、厳島神社(107)から楢神社(108)へと、南の初瀬方向とは逆に、北に後戻り(およそ4㎞)したことになる。
 2015年当時、私は苦し紛れに、107の歌は往路で詠まれ、108の歌は帰路で詠まれたと解釈した。その場合、旅程どおりの配列にすると、旅先…石上~布留という、一体的な地域…の記憶が二つに分かれてしまうため、意図的に107のあとに108を配し、一つの地域の歌としてまとめたのでは…と妄想した。
(今思うには、単に歌人相模が記憶を混同して、旅程順にすべき配列を間違えた…「良因といふ寺」で「ふるの社のもみぢ」を見たあとに、「楢のやしろ」を訪ねた、と前後関係を勘違いした…可能性もありそうだ。)
 こうした謎のある歌人相模の初瀬参詣ルートの実際とは別に、今回の旅では、私の都合で楢神社(108)→厳島神社(107)の順路を採った。
 楢神社(天理市石上町)から厳島神社(天理市布留町)まで、4㎞ほどの道を歩いてみて、やはり逆戻りはなかったのでは?と感じた。
 ただ、歌人相模の一行が「あとむら」(安堵町)の次に、天理市内で宿泊した場合、時間的にゆとりがあったかもしれない。そして、歌人相模に「楢のやしろ」を訪ねる動機があれば、あえて逆戻りしたのかもしれなかった。
 では、「楢のやしろ」を訪れる動機とは?と、再び苦し紛れの妄想が浮かんだ。
 きっかけは、楢神社を参拝していただいた「楢神社の由緒」だった。解説には、「御祭神 五十狭芹彦 鬼子母神」とあり、「子授け 長寿招福」とも記されていた。もちろん、この”子授け”信仰が、歌人相模の時代にまで遡るのかどうか…あまりに時が隔たっている。
(もし、”子授け”信仰が11世紀まで遡るものであったとしても、それにしては108の歌にさほどの思い入れが感じられない。あたかも、遠くから鳥居を眺めて詠んだような歌。悩ましい妄想…。)

 とにもかくにも、楢町から石上町へと、桜井線と並行して走る細い道には、そこかしこに古道の面影が感じられた。途中には「在原神社」を指し示す道標も立っていた。『北上したのか、南下したのか…きっと歌人相模もこの道をたどったはず…』と実感した(こうした感慨も、あくまでも比定地が正しければ、なのだけれど)。
 そして、ようやく布留川近くの厳島神社を見上げる場所に立った。目の前の「いそのかみ寺と良因寺」という解説板が謎かけをする。階段を上がる。
 『ここに素性法師が…』と思う。また、『ここから歌人相模が「ふるの社のもみぢ」を…』とも思う。

 厳島神社からは、布留川を越え、ゆるい坂道をたどって南東400mほどの石上神宮(「ふるの社」)に向かう。
 奈良の旅も、終わりに近づいた。着ていたTシャツは汗みどろになった(日帰りのつもりで、着たきり雀になってしまったことを後悔する)。
 よろよろと天理駅まで歩く。アーケードの出口で、店先に掛かっていたTシャツを買った。着替えさせてもらい、サッパリする。一気にホッとした気持ち…『そうだ 平塚、帰ろう。』と。

イメージ 1







楢神社①(天理市楢町)

イメージ 2



楢神社②(天理市楢町)

イメージ 3









 

 

 

 



在原神社付近(天理市石上町)

イメージ 4


「平尾姫丸稲荷大明神」への曲がり角(天理市石上町)

イメージ 5
厳島神社①〔伝・良因寺跡〕(天理市布留町)

イメージ 6

厳島神社②〔伝・良因寺跡〕(「旧跡 良因寺跡」の碑。天理市布留町)