enonaiehon

私の第三十四夜をつづります。

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2012.12.31

浜辺暮らしの猫の一年とは瞑想の一年なのだろうか。来る日も来る日もひたすら哲学しているように見える。 12月31日の平塚海岸・・・浜辺暮らしの猫は、なぜか、いつものベンチの西隣のベンチにすわっていた。豹柄の敷物は、と言えば、いつものベンチの下に落…

2012.12.29

2012年最後の土曜日。平塚海岸は浜辺よりも波の中の人影のほうが多かった。陽ざしも陰りがちのなか、もしや海水のほうが温かいのだろうか。 浜辺暮らしの猫は、いつものベンチで眠っていた。豹柄(?)の敷物の上で丸まっている。そっと後ろから近づくと、カ…

2012.12.27

23日夜、6人でワインを6本空けたことで悪夢が始まった。これこそが後の祭りだ。 24日は一日中寝込み、25日夜、やっとおかゆを食べることができた。数年前、同じように5日間寝込んだ。なのに61歳にもなって、まったく愚かなことだ。 それでも、息も絶え絶えの…

郡庁と正倉の時期

15日に群馬県太田市の天良七堂遺跡の現地説明会があることを知った。私が最後に訪れたのが2007年。その翌年、「史跡上野国新田郡庁跡」として指定されている。5年ぶりに現地に行ってみようと思いながら、情けないことに雨と寒さにめげてしまった。 現説には…

2012.12.19

昨日、久しぶりに海を見ようと出かけた。海へと向かう一本道の大通りに電柱は無く、松と街燈が立ち並ぶだけだ。光を含んだ鉛色の雲が空いっぱいに広がり、葉を落とした冬樹が形をあらわにしている。写真を撮ろうと一本の樹を見上げてぐるぐる回っていると、…

2012.12.17

図書館で『吾妻鏡』の現代語訳などを眺め、12世紀末~13世紀初頭の時代を夢想している間に、日本の人々は古くて新しい扉を開けようとしていた。 扉の向こうにどのような歴史が作られてゆくのか、今はまったく見通せない。 21世紀を迎えた時から、まだ10年ち…

2012.12.13

つむじ風が砂ぼこりとともに 美しい国、強い国、豊かな国を歌いあげる季節がきた 街角に言葉の蜃気楼がたちあらわれ 野望と妄想の陽炎がワラワラとゆらめく 私はつむじ風が運ぶ楽曲では踊るまい そして歌うまい やがて巡る季節のなかで 私は私が歌いたい歌を…

2012.12.8

今年の2月に初めて聴いた西村悟さんが、「アルルの女」のアリアを歌うことを知り、7日の午後、大井町まで出かけた。 音楽は時と不可分な芸術だと思う。楽譜のなかで静かに身をひそめている音の記号たちが、楽器や声によって再生されるや、私のまわりに生きた…

2012.12.6

12月とはやはり特別な月だ。時間の流れが31日でせき止められているような焦燥感を感じる。家と図書館と海とを行き来しながら、『そんなことでいいのか』という自分の声が聞こえてくる。 「世上乱逆追討耳ニ満ツト雖モ、之ヲ注セズ。紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ。」…

茅ヶ崎市の木簡と緑釉緑彩

2日、茅ヶ崎市遺跡調査発表会を聴き、居村B遺跡出土の木簡など、多くの出土遺物も見学することができた。 (毎回、見易くて、調査現場の特徴が伝わってくる展示をとても楽しみにしている。) 居村B遺跡については、今回発見された四号木簡に「貞観」の年号…