enonaiehon

私の第三十四夜をつづります。

真福寺・紀伊神社へ(2012.4.18)

【早川へ】
 伊豆山に続いて、早川の地を訪ねた。 大江公資の早川牧、後の早川庄へと繋がる地域・・・机上では、現在の早川駅周辺も早川牧に含まれる地域と想定していた。しかし、駅周辺の地形は、海岸からほどなく山が迫り立っている。伊豆山の景観にも似て、波と風が浜を削り、いつかは高波が山へと駆け上りそうな海岸線。平安時代、仮に浜辺伝いに古代道が通じていたとしても、一千年の時間のなかで波の下に消えたことだろう。
 そして、現在の真福寺紀伊神社も、海から後ずさりして山に食い込むような姿で建つ。万寿元(1024)年開山、藤原時代の聖観世音菩薩像を残すとされる真福寺と、平安時代末期の経塚遺物を出土する紀伊神社を結んで、細い古道が通る。この山の麓の古道は、平安時代まで遡るのか。更に11世紀代の神像が伝わる伊豆山神社までどのような道筋を辿るのだろうか。想定途上の”歌人相模の道:海沿いルート”は、この海岸線に沿った山の中で探っていくことになるのだろう。
 
イメージ 1
紀伊神社から相模湾を望む
(大正六年、眼下の東海道線陸橋周辺から山の手の現在地に移転する際、「神社の下から方形に石に囲まれて」経塚関連遺物が出土したとされる)