enonaiehon

私の第三十四夜をつづります。

2014.11.4

 今年の秋の黄葉を知らされたのは、まずカツラの木の葉からだった。雨が降った日、そばを通り過ぎる時、なつかしい甘い香りにひきとめられた。落ち葉を何枚も拾って、その香りを確かめる。
(もしカツラの樹液から美味しいシロップが作れたなら、ホットケーキやゲルムクヌーデルにかけて…と想像してしまう。)
 また、ケヤキの紅葉(黄葉)は、三日見ぬまの…というような速さで、すすんでいく。その深まる色合いは、季節の動きを刻む時計の針のようだ。
 図書館に通うたび、並木道から噴水の前に出る。周囲の木々が次々に色づいていく。もうしばらくするとイチョウが黄金色に輝く。一年に一度しかない華やかな季節。
 日曜日に出かけた勝福寺の境内では、めだって太く高いイチョウの木を見た。その幹は分け入ることができない林のようだった。『700年もの時間をここで過ごしているのか…』と思う。
 また、境内の西の八幡神社には、彫刻像のようなカヤの大木があった。こちらの幹は、何かが潜んでいる洞穴のようだ。特徴のある葉を見て、クリスマスの樹のような…と思う。
 そして、勝福寺でいただいた券もナギ(?)の葉のような愛らしいデザインだった。秋は一段と樹木が引き立つ季節のようだ。
 
イメージ 1
林のようなイチョウの大木(勝福寺)
 
イメージ 2
彫刻像のようなカヤの木肌(八幡神社
 
イメージ 3
       カツラの甘い黄葉
 
イメージ 4
ナギ(?)の葉のような拝観券(勝福寺)